ルール | 値 |
---|---|
入力形式 | プレーンTEXT |
文字コード変換 | 変換不要 |
ハッシュ | MD5 |
出力形式 | BASE64 |
ルール | 値 |
---|---|
入力形式 | HEX |
文字コード変換 | 変換不要 |
ハッシュ | SHA-1 |
出力形式 | HEX |
ルール | 値 |
---|---|
入力形式 | URLエンコード/SJIS |
文字コード変換 | 変換不要 |
ハッシュ | 未指定 |
出力形式 | プレーンTEXT |
ルール | 値 |
---|---|
入力形式 | プレーンTEXT |
文字コード変換 | EUC |
ハッシュ | 未指定 |
出力形式 | URLエンコード |
プレーンテキスト (plain text)とは、コンピュータ上で文章を扱うための一般的なファイルフォーマット、または文字列の形式である。厳密にはASCIIのみ、さらに厳密には7bit ASCIIで構成された文書だけを指すが、パソコンが多言語化した現在ではその範囲外にある各国の文書も指すのが一般的。
Base64は、データを64種類の印字可能な英数字のみを用いて、それ以外の文字を扱うことの出来ない通信環境にてマルチバイト文字やバイナリデータを扱うためのエンコード方式である。MIMEによって規定されていて、7ビットのデータしか扱うことの出来ない電子メールにて広く利用されている。具体的には、A–Z, a–z, 0–9 までの62文字と、記号2つ (+ , /) 、さらにパディング(余った部分を詰める)のための記号として = が用いられる。この変換によって、データ量は約35.1%増加する。
URLエンコード(ユーアールエルエンコード)とはURIに2バイト文字を使う際に行われる符号化のことである。
URIの規則を定める RFC 2396 では、URIにASCII以外の文字を入れる場合、「%xx」(xxは16進数)という形でコードを表記することが定められている。その際にどの文字コードを用いるかは実装によって異なる。
URLにはASCII範囲内であっても、半角スペースは使用できないので「%20」に置き換えられる。半角スペースのASCIIコードは0x20である。
MD5(エムディーファイブ、Message Digest Algorithm 5)とは、与えられた入力に対して128ビットのハッシュ値を出力するハッシュ関数である。
1991年に開発されたMD5は、前身であるMD4の安全性を向上させたものである。開発者はMD4と同じく、MIT教授のロナルド・リベスト。
SHA(シャー、Secure Hash Algorithm)グループは、一組の関連したハッシュ関数である。SHAはアメリカ国立標準技術研究所(NIST)によってアメリカ政府の標準ハッシュ関数Secure Hash Standard(SHS)として採用されている。
アルゴリズムはMD4を元にしており、MD5よりも攻撃に対して強いと考えられている。
SHAは生成するビット長が異なるSHA-1(160ビット)、SHA-256、SHA-384、SHA-512の4種類が存在している。